びくんびくんしながらコードを書く。

いしきひくい系エンジニアのらくがき帳

技術書典6にサークル参加します。

技術書典6

開催日:2019/4/14 (日)
開催時間:11:00〜17:00
※1. 11:00〜13:00は入場料が1000円かかります。
※2. 雨天時は上記時間帯でも無料になるようです。
開催場所:池袋サンシャインシティ2F 展示ホールD(文化会館ビル2F)
公式リンク:技術書典6 一般参加の有料化について
公式リンク:技術書典6

サークル名:Fabulous Tech 技術書典6 サークル公開ページ
配置場所:く02
主:びくんびくん
頒布物:「Redmine 踏み出す前に読む本」
価格:1000円
決済方法:

  • 現金
  • pixivPAY
  • かんたん後払い

どんな本を出すの?

2018年の冬にRedmine.Tokyo でLTをした内容を深掘りしたものを同人誌として頒布します。
内容はRedmineを含むプロジェクト管理ツールを職場やチームに導入するときに起こることや導入後に発生しやすいアンチパターン、導入をどのように行っていくかについての考察を書きました。

サークル公開ページに表紙、裏表紙、目次を載せていますので詳しい内容はそちらをご確認ください。

その他

当日お手伝いとして、@parrotJPN さんが参加されます。

技術と法律2018 (技術書典シリーズ(NextPublishing))

技術と法律2018 (技術書典シリーズ(NextPublishing))

  • 作者: Smips 技術と法律プロジェクト
  • 出版社/メーカー: インプレスR&D
  • 発売日: 2019/03/01
  • メディア: オンデマンド (ペーパーバック)
  • この商品を含むブログを見る

上記本を一緒に販売いたします。
※上記本は電子決済の対象外となりますのでご注意ください。

Q1. 電子版は?
A. 技術書典6 当日よりBOOTHにてPDF版の販売を公開しようと思っています。 ※諸事情により、後日となる場合があります。

Q2. DLカードは?
A. そこまで用意できませんでした・・・DL用カードってどうやって用意するんだろう・・・

Coursera 受講記録 2

前回の報告からちょいと日にちが経ってしまったけど意外と続いています。
というか有料サービスだとやらなきゃ!感が出るのとハンズオンラボで実際に環境触るのでなるほど感が出てもりもり進められる気がする。

引き続きCourseraというサービスでGCPの勉強をしている。 www.coursera.org 購読しているのは「Architecting with Google Cloud Platform 日本語版」という講座 全6コース

続きを読む

Coursera 受講記録 1

目標とはちと関係ないけど最近やっている活動について

CourseraというサービスでGCPの勉強をしている。 www.coursera.org 購読しているのは「Architecting with Google Cloud Platform 日本語版」という講座 全6コース

修了証はLinkedinに記載できるなどあるけどGCPを体系的に学べるのがなかなかないかつ日本語版で提供されているのが少ないのでありがたい。

つい先程コース2を終了した。
1コース1週間程度の長さなのでやりやすい。
また、GCPのハンズオンもクイックラボというサービスを使い、無料で行うことができる。

受講している講座は5400円/月
1ヶ月で終われば5400円だが2ヶ月かかると倍になるので一生懸命やろうという気にもなる。

続きを読む

今年の目標を決めよう。

去年も年明けに目標を決めたので今年も決めようと思う。
去年末から何にしようか考えていてたのでそれの発表みたいな感じです。

前回のポストで去年の振り返りをしました。
目標レベルでは振り返ってなかったので(あえて振り替えなかった)それ込みでやってみようと思います。

続きを読む

github Enterprise でdepが使えるようになったがハマった話

また1ヶ月ちょっと空いてしまったエントリーですが生きています。
来週あたりにはしっかり初めて1年くらいになるので振り返りの記事でも書いてみようかな。

今回は現在働いているディップ株式会社のアドベントカレンダー 11日目の記事です。

続きを読む